経営者保証を外すための国の取り組みと銀行の対応
はじめに
経営者保証とは、企業が銀行から融資を受ける際に経営者個人がその返済を保証する制度のことです。これは企業が倒産した場合、経営者が個人資産を用いて返済義務を負うことを意味します。多くの中小企業経営者にとって、経営者保証は非常に大きな負担となるため、国は経営者保証を外すための取り組みを進めています。この記事では、国が進める経営者保証の解除に向けた取り組みや、銀行の対応について解説します。
経営者保証とは
経営者保証は、主に中小企業が銀行から融資を受ける際に、経営者が個人としてその債務を保証する形態です。これにより、企業が経営不振や倒産に陥った場合、経営者は自宅や個人資産を失うリスクが生じます。そのため、経営者保証は、企業にとっても経営者にとっても大きなプレッシャーとなっています。
経営者保証の問題点
経営者の負担: 経営者が個人保証をすることで、リスクが大きくなる。
新たなチャレンジの阻害: 経営者がリスクを恐れて新たな事業に挑戦しにくくなる。
企業の新陳代謝を阻害: 倒産した企業の経営者が再起することが難しくなる。
国の取り組み
国は、経営者保証を外すための取り組みを本格化させており、連帯保証に依存しない融資の拡大を推進しています。これにより、企業が経営者保証なしで銀行から資金を調達できる環境を整えることが目標です。
具体的な対策
経営者保証ガイドラインの策定: 経営者保証を解除するための具体的な指針として、経営者保証ガイドラインが設けられています。これにより、企業が事業再生や廃業を検討する際に、経営者保証を外すための手続きを明確にしています。
信用保証協会の活用: 信用保証協会を活用することで、企業が経営者保証を外した状態でも、銀行から融資を受けやすくなる仕組みが整えられています。
銀行の対応
国の方針を受け、銀行も経営者保証なしで融資を行う割合を増やしており、都市銀行や地方銀行によって対応が異なります。特に新規融資において、経営者保証に依存しない融資の割合が増加していることが報告されています。
都市銀行の対応
主要な都市銀行(みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行)は、経営者保証を外す融資の割合を増やしており、全体的に見ると54%から95%の融資が連帯保証なしで行われています。中でも東京スター銀行は、不動産担保を積極的に利用しており、連帯保証なしの融資の割合が非常に高い(95%)ことが特徴です。
地方銀行の対応
地方銀行も地域別に大きな差があり、経営者保証なしの融資が進んでいる銀行と、依然として保証に依存している銀行があります。例えば、北海道銀行は65.7%、東北地方の東方銀行は71.7%の融資が経営者保証なしで行われていますが、東北銀行や筑波銀行のように、まだ保証に依存している銀行も存在します。
経営者保証を外すための条件
経営者保証を外すためには、銀行や信用保証協会が信頼できる資産や担保が必要です。特に不動産担保は、経営者保証を外すために重要な要素となることが多く、銀行がリスクを取る際の保全策として利用されます。また、企業の財務内容や過去の実績がしっかりしている場合には、経営者保証なしでも融資を受けやすくなります。
担保の活用
不動産担保: 不動産を担保にすることで、銀行はリスクを抑え、経営者保証を求めない形での融資が可能になります。
財務状況の改善: 企業の財務内容が健全であり、将来的な成長が見込まれる場合には、経営者保証を外す交渉がしやすくなります。
地域ごとの傾向
地域ごとに見ても、経営者保証を外す融資の割合には大きな差があります。例えば、関東地方では東京スター銀行が95%の融資で経営者保証を外している一方で、筑波銀行は37.2%と大きな差があります。また、北国銀行や富山銀行など地方銀行でも、経営者保証を外す取り組みが進んでいる銀行とそうでない銀行の差が顕著です。
結論
経営者保証は、企業や経営者にとって大きな負担となりますが、国の取り組みや銀行の対応によって、経営者保証を外す融資が増加しています。銀行との交渉では、不動産担保や企業の健全な財務状況を活用することで、経営者保証を外す可能性が高まります。経営者保証を外すことで、経営者は新たな挑戦やリスタートの機会を得ることができ、企業の新陳代謝を促進する効果が期待されます。
経営資金に悩んだときに
一番最初に見るサイト
住所:広島県三原市和田1丁目6-37
電話番号:0848-67-4273
NEW
-
2025.06.13
-
2025.06.12融資に積極的な金融機...はじめに創業や新規事業を立ち上げる際に最も重要...
-
2025.06.05どんな人でも実現可能...はじめに「どうせやるなら儲かる商売を」──このシ...
-
2025.06.04保証協会付き融資だけ...はじめに中小企業の成長に欠かせないのが融資です...
-
2025.06.03信用金庫から融資が出...はじめに中小企業の資金繰りにおいて、信用金庫は...
-
2025.06.02物価高・人件費上昇に...はじめに物価上昇と最低賃金の継続的な上昇により...
-
2025.06.01あなたの会社はどの段...はじめに資金繰りに悩む企業には、共通して「4つの...
-
2025.05.31トランプ政権再来の影...はじめに2024年の米国政局において、トランプ氏の...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/067
- 2025/0531
- 2025/0429
- 2025/0330
- 2025/0228
- 2025/0131
- 2024/1232
- 2024/1130
- 2024/1019
- 2024/0917
- 2022/121
- 2021/081
- 2021/023
- 2021/011
- 2020/093
- 2020/081
- 2020/073
- 2020/064
- 2020/034
- 2020/024
- 2020/011
- 2019/1213
- 2019/1114
- 2019/109
- 2019/092
- 2019/082
- 2019/073
- 2019/067
- 2019/055
- 2019/045
- 2019/032
- 2019/013
- 2018/123
- 2018/114
- 2018/103
- 2018/091
- 2018/083
- 2018/076