黒字でも銀行融資が難しい会社の特徴とその対策

ブログ画像

黒字でも銀行融資が難しい会社の特徴とその対策
黒字経営をしているにもかかわらず、資金繰りがうまくいかずに倒産してしまう企業の特徴についてと、銀行融資を受けられない理由と、その対策について詳しく述べられています。

1. アセットがないビジネスは資金調達が難しい
まず、銀行から融資を受けられない企業の特徴の一つとして「アセット(資産)がないビジネス」であることが挙げられます。具体的には、設備や不動産などの資産がない場合、銀行は担保が取れないため融資が難しくなります。
a. アセットとビジネスモデルの関係
アセットがある場合、銀行はその資産を担保に取って融資を提供できます。しかし、アセットがないビジネスモデル、例えばサービス業や人材派遣業などでは、物理的な担保を提供できないため、資金調達が困難になります。アセットがないビジネスでも、資金調達を成功させるためには、収益性や将来的な成長性を明確に示すことが重要です。


2. 売上が上がっても資金繰りが回らない会社の特徴
売上が上がっているにもかかわらず、資金繰りがうまくいかない会社は、しばしば現金の回転が遅いことが原因です。

ファクタリングなどを活用して現金を早く回す方法が推奨されていますが、売上だけではなく、現金の回収スピードが重要なポイントです。
a. 売上と資金繰りのバランス
売上が高いことだけでは、資金繰りの問題を解決できません。例えば、売上があっても、売掛金の回収が遅れている場合、手元の資金が不足し、支払いが滞る可能性があります。このような状況を防ぐために、早期に現金を回収する仕組みを整えることが必要です。ファクタリングや支払い条件の見直しが効果的です。


3. 適切な融資戦略を立てていない
会社が成長するにつれて、必要となる資金の額も増えます。

社長として常に資金計画を立てることが求められており、会社の規模に合わせた適切な戦略を持つことが大切だと指摘されています。

特に、資金の使い方や運用方法について常に考え、改善を続けることが重要です。
a. 資金計画の重要性
500万円の資金を持っている場合は500万円に見合った戦略しか立てられませんが、1億円や3億円を持つ企業は、それに応じた大規模な戦略を立てることができます。

資金計画を常に考え、将来的なキャッシュフローを予測しながら、資金の流れを管理することが倒産を防ぐために重要です。


4. 成功体験を積み重ねることの重要性
資金調達の成功体験を積み重ねることが非常に重要だと語られています。初めての資金調達は困難であっても、その経験を基に次のステップに進むことで、次第に資金調達がスムーズになっていきます。
a. グループコンサルの活用
成功体験を積むための手段として、グループコンサルティングの利用が推奨されています。

複数の企業が集まり、経験を共有しながら資金調達の方法を学ぶことで、リスクを分散しつつ、着実に事業を成長させることが可能です。


結論
黒字倒産を防ぐためには、単に売上を上げるだけでなく、資金計画を適切に立て、現金の回収サイクルを早めることが重要です。また、銀行からの融資を受けるためには、アセットの有無にかかわらず、将来的な成長性や収益性をしっかりと示すことが求められます。成功体験を積み重ね、経験を活かして戦略を練り続けることで、倒産のリスクを回避し、企業を成長させることができます。


----------------------------------------------------------------------

経営資金に悩んだときに
一番最初に見るサイト

住所:広島県三原市和田1丁目6-37

電話番号:0848-67-4273

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG